今日は、スペインで監督修行に励む岡崎篤を紹介します! 彼とは小学生の頃からの友達、というか知人で、大学時代に再会した時は驚いたのですが、彼がスペインで指導者の勉強をしていると知ってさらにびっくり!! 彼はプロ指向でやや指導者目線、私はアマチュア指向でやや選手目線でサッカーを語る事が多いです。お互いにスカイプで意見交換する時は、ついつい長々と話し込んでしまいます。非常に興味深い話をたくさんブログに書いているのですが、僕は彼の011ブログが気に入ったので紹介します! スペインとドイツ、国は違えど、景色は違えど、サッカーは違えど、感じる事が似通っていて面白いです。興味を持った方は、彼の今後の動向もチェックしてみてください^^
http://www.soccer-king.jp/column/blog_id=28&blog_pos=5&date=2010-11
村上くん いつも同じ視点からブログ書いてるから、もう充分伝わってるかな?笑 東口の面白いブログまだ?? 蹴球部の皆様へ 市原とか栗本とか佐山とか松本とか芹とか、とかとか、Blog書かないの!? 蹴球部を応援してくださっている方々が楽しみにしとるで! ご両親もきっと!堅苦しいのはいいから、何か書けよ!!渡辺光とか。 |
2011年9月3日土曜日
お友達紹介第2弾!
2011年8月31日水曜日
そういえばッ!
大事なことにふれるのを忘れてた !(◎_◎;)
吉村先生、ユニバーシアード大会優勝おめでとうございます☆
先生宅にお食事に誘っていただいた時から、ユニバーシアードやらスカウトやらで多忙だったんで、まず1つ片付いて(?)よかったですね (^O^)/
僕らのユニバーシアードは4連覇が掛かってて挑んだけど、トーナメント初戦でイタリアに負けちゃって…
結局5位で終わるっていう、地味な終わり方をしちゃって (^_^;)
まままっ!
今回、優勝ということで勝手に、大卒として誇らしく思っちゃってます♪
改めまして、おめでとうございます☆
そして!そしてッ!!
順也が代表招集☆
ニュースを見たときはビックリしたけど、是非ともレギュラー目指して頑張って欲しい!
北朝鮮戦に楽しみが増えた (((o(*゜▽゜*)o)))
頑張れッ順也!
mura (^_−)−☆
ついにオフ最終日…
可愛い我が子とお別れの日が… (;_;)
昨日は、じぃじとばぁばが来るまで、近くの公園で遊んだ♪
乗れもしない滑り台に果敢にチャレンジしては、登れずに断念、登れずに断念、の繰り返し… (>人<;)
汚れた手は、毎回うちのズボンで拭くし (^_^;)
おかげでズボンは砂だらけ…
水で手を洗わせたら、今度は水遊びにハマるし ヽ(;▽;)ノ
悠剛の服はビチャビチャ!!
ブランコにはビビって近づかないし
だいぶ、赤ちゃんから子どもらしくなってきて、これからが楽しみ \(//∇//)\
な反面、生意気度と腕白度が日に日に増してきていて心配 (T_T)
じぃじばぁばが来たら、更にパワーアップ!!
部屋を走り回るわ、飛び跳ねるわ、で手が付けられない状態に (;゜0゜)
昨日、一昨日とよほど疲れたのか、2日連チャンで11時まで二度寝 o(^▽^)o
腕白な悠剛に振り回されて、3連休があっと言う間だったなぁ!
まぁそれだけ密の濃いオフだったってことか (((o(*゜▽゜*)o)))
明日からのミニキャンプに向けて、良いリフレッシュが出来た♪
明日からは気持ちを切り替えて、戦闘モードにッ!!
鹿島戦に向けて、アピールし直しだ (*`へ´*)
佑!
まだドイツ語しゃべれないの? (´Д` )
暇ありゃSkypeで日本人と話してるからとちゃうん?
グーテンターグ♪
mura (^_−)−☆
2011年8月30日火曜日
お友達紹介:クリストフ
彼はベルリン生まれで、応援しているチームはヘルタベルリン。 写真は一緒にブンデスリーガを飲み屋に見に行った時の写真です。 昨年からのチームメイトで、英語もドイツ語も話せない私をいつも気遣ってくれた優しい奴です。 少しずつコミュニケーションが取れるようになってきてからは、グランドレベルのサッカー談議や、サッカー界の問題、世間話等いろいろ話していてとても面白い友達です。彼は子どもの頃、3年間スペインに住んでいたので、ドイツ語、スペイン語、英語、と3カ国語を操ります。すごく誠実な人間なのですが、彼曰く、「いろいろな土地で色々な人に出会って、誠実であることの大切さを学んだ。」と言っていました。
私の周りには複数の言語を話せる人間がゴロゴロいます。羨ましい限りです。 また今度、ヨーロッパの言語についてブログに書こうと思います。そんな彼ですが9月から5ヶ月間、中国に留学するので、昨日とりあえずお別れを言ってきました。彼と2月に再会するのが非常に楽しみです。それまでにもう少し流暢に話せるようにならなければ。。お友達紹介でした^^ |
2011年8月29日月曜日
紗希から送られてきたオフショット!
自ら被って抜け出せなくなった悠剛 (;゜0゜)
可愛いぃ♪
さてさて
オフの初日は、悠剛との密の濃い絡みの1日だった!
紗希が仕事の為、見送ったあとから約9時間ッ!?
悠剛にゴマ擦りまくってきやした ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
朝ご飯食べさせた後、2人でじゃれ合い♪
そんでもって、2人で並んで昼寝♪
仲良く2人で、お昼ご飯はカレー食べて♪
柏のイオンのプレイルームで、滑り台やボールプールで遊んで♪
フードコートで、2人でおやつ♪
ママが帰ってくるまでの時間、めちゃ楽しかったなぁ (((o(*゜▽゜*)o)))
これで更に"パパ好き"になったことでしょう♪
作戦成功やぁ \(//∇//)\
おかげで今は、ママよりも先にパパに甘えるようになったしさ ♪───O(≧∇≦)O────♪
明日は何しようかなぁ♪
んで!!
今日の夕飯はコウキ(水野晃樹)んとこ家族と
《ぶんけ》
で、お食事会☆
くだらない話もしたし、真面目な話もした!
怪我でなかなか思うようなプレーが出来ないコウキ
11月の試合で、ぜひともマッチアップしたいです (^O^)/
チームは別々になっても、こうやって飯食える仲って何かいいね♪
年末には、美味しい焼き鳥屋に連れてってくれるみたいで楽しみ!!
佑ちゃん!
ええやん☆
その感じ、その調子で更新頼むで♪
そういうのが1番知りたいんじゃ ( ̄^ ̄)ゞ
今後も、更新よろしくねぇ♪
mura (^_−)−☆
続・歴史編
一年前、街クラブのおじさんチームに混ぜてもらって、一緒にサッカーをさせてもらった時の事。 キーパーをしていた初老のおじいさんに、190cmくらいありそうなおじさんが、至近距離で強烈なシュート。おじいさんは、「今のは無理でしょ。」って顔をしていました。 完全にショックを受けた経験でした。 ・おじいさんがサッカーしていること。 ・おじいさんに向かって思いっきりシュートするおっさん。(これはどうかと思いましたが。笑) ・ そして最後に、彼らがスイーパーシステムで試合をしていた事。 サッカーのシステムは、新しい戦術や監督、スターの出現などによって変化してきました。 知れば知るほどサッカーがわからなくなったり、解決策を見つけ出すのが楽しくなるものだと思います。っとまぁシステム論はこれくらいにして。 何が言いたいかというと、一緒にプレーしたおじさん達は、彼らの青年時代、ドイツサッカーの主流がスイーパーシステムだったのだそうです。そのために今のようなチャレンジ&カバーやラインで守るというイメージよりも、スイーパーを後ろに置くというイメージの強い守備の仕方をしていました。もちろん日本サッカーにだって歴史があることはわかっているのですが、サッカーの表舞台に立ち続けてきたヨーロッパと南米に感嘆と羨望、そして反骨がまじった溜め息が出てしまいます。 ちなみにこのクラブ、数年前から人工芝グラウンドになったのですが、そのグランドは、この地域に住んでいたスター選手が出資に協力して出来上がったそうです。 はぁ〜。。。笑 |
2011年8月28日日曜日
サマフェスにご来場いただいたサポーターのみなさん、ありがとうございました!
飲食店の手伝いetc、各所で声をかけてもらいました♪
「ブログ見てます!楽しみにしてます!」
っていう
あんま楽しみにしないで下さい (;゜0゜)
プレッシャーです。
軽い気持ちで見て下さい!
くだらないこと書いてるなぁ、程度で☆
いやぁ、しかし今日のサマフェス、楽しかったぁ♪
汗だくになりながら
カキ氷作って
サイコロ渡して
堅碁にみたてた人形に人工呼吸して 笑
若手の出し物見て笑って☆
そんで、隣で焼きそば作ってたウチさん、めっちゃ似合ってたし o(^▽^)o 笑
みなさんはどうでしたかね?
こうやって成功出来たのも、三門、アトム、大輔のおかげだと思います!
3人が事前から話し合いをもって、準備してくれたからこそのサマフェスです!!
僕も柏で選手会長やってたんで、大変さがわかります!
ミカたち3人の頑張りを褒めてあげたい!
お疲れ、3人 (^O^)/
来年は
うちも出し物に参加したいな♪
そして、そして
サマフェス解散と同時に、その足で柏に直行ぅ☆
早かった!
サマフェス終了45分後には新幹線乗ってたからね♪
20時過ぎに柏に着いたけど、悠剛は起きて待っててくれた ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
眠さなんか忘れて、必死に遊んでよアピール♪
大あくびしながら、キャッキャッ笑いまくり!
さっき、やっと寝てくれたょ (>人<;)
明日から3日間、悠剛とたっぷり遊ぶぞ (((o(*゜▽゜*)o)))
密着マークや♪
mura (^_−)−☆